夕飯食べて『わが友イワン・ラプシン』見終わった。アレクセイ・ゲルマン監督の1984年作。内容を説明すると、子供時代の回想を通して、父の友人であった刑事、女優、記者、殺人犯などが織りなすあれこれを描いたもの…といった感じになるけれど、ぶっちゃけそういった説明はあまり意味がない。
posted at 03:11:21
というのも、とにかく印象的なのは、ディテールのためのディテールという感じの、ストーリーの説明や構築とは無縁の様々な会話や、動的なカメラや大胆な音響による画面のダイナミズム、合間にふと訪れる詩的な瞬間…といった感じで、設定やストーリーがどんどん解体されていく感じ。
posted at 03:13:22
そういった映像表現的なダイナミズムやカオス感は実に魅力的で、なるほどこの監督の作品が、『道中の点検』や『戦争のない20日間』から、この『わが友イワン・ラプシン』を経て、『フルスタリョフ、車を!』に繋がるのだな、という意味では、とても納得がいった感じ。
posted at 03:15:25
ただ、それが同時にちょっと中途半端な感じもして、断片的な点景の累積でありつつも、戦場を描かずに戦争を描くという軸があった『戦争のない…』や、逆にもう物語が完全に解体されて、ナニガナンダカワカンナイけどスゴかった『フルスタリョフ…』に比べると、何となく消化不良感が。
posted at 03:22:40
RT @AJENews: Japan is to allow troops to fight on foreign soil for first time since World War II aje.io/g2ja pic.twitter.com/oIzb0IrQxs
posted at 03:27:21
RT @BBCWorld: A Japanese tourist who died in a fall at the Taj Mahal was taking a selfie at the time, eyewitnesses say bbc.in/1NIhX0R
posted at 03:33:40
RT @BBCBreaking: Japan approves controversial constitutional change allowing military to fight overseas for first time since WW2 bbc.in/1QM9h7S
posted at 03:35:01
RT @AP: BREAKING: Japan parliament OKs security bills to loosen constraints on military, giving it greater role.
posted at 03:35:05
昨夜『長崎の歌は忘れじ』(1952)で、戦災孤児を引き取って育てている教師が「この子供たちは、もう二度と間違ったミリタリズムの味方にはならないでしょう。あの惨めな戦争を経験して、子供は徹底して平和主義者になりましたから」と言うシーンを見た、その約24時間後に…(続く
posted at 03:53:25
続き)…TLに流れてきたBBCの速報記事で、What's behind Japan's military shift?という小見出しを見てしまうとはなぁ… (´・ω・`) www.bbc.com/news/world-asi…
posted at 03:56:15
因みに件のBBC記事のトップに貼られている「この新法は国際舞台における日本の軍事的役割をどう変えるか」という解説ビデオは、逆説的ですが英語字幕を読まない方が《どう見えているか/どういう印象を与えたがっているか》というのが浮かびあがってきて、正直おっかないです (´・ω・`)
posted at 04:02:58
(´・ω・`)。oO(昔のマンガに出てくる、近未来の日本でミリタリズムが進行すというディストピアの描写でも、ちゃんと前段の憲法改正という手続きを踏まえての結果として、描かれていたのに…
posted at 04:13:28
CNNの見出し、こうハッキリ「70年間の平和主義の終了」と書かれているのを見ると、やっぱ精神的にこたえる… (´・ω・`) twitter.com/cnnbrk/status/…
posted at 05:04:57
まぁちゃんと本文に目を通すと、 a major shift after seven decades of pacifismという、もう少し穏当な書き方ではあるんですが…
posted at 05:10:56
《ヨーグルトのカップが頭から抜けなくなったスカンクを助ける、警察官の勇敢な救出劇》という動画が流れてきて、少し心が和んだ ( ´ω`) m.huffpost.com/us/entry/55fb8…
posted at 05:22:13
【閲覧注意】チンコがドナルド・トランプ他いろいろな仮装をしている写真のスライドショー。睾丸癌チャリティ目的だそうな。【男根注意】 m.huffpost.com/us/entry/55f98…
posted at 05:27:59
@hina_shella 何という夜…ですね (´・ω・`)
posted at 05:28:54
@hina_shella 私もねぇ…新連載のSF人間家畜化マンガに出すネタを、エロエロ練りたいタイミングなんですが… (´・ω・`)
posted at 05:34:54
お、カナダベースの出版社Koyama Pressのプレスリリースに、ろくでなし子『ワイセツって何ですか?』英語版が。アン/グラハム/チップのMASSIVE組。出したいという話はアンから聞いていたけど、実現おめでとう (^^) koyamapress.com/blog/koyama-pr…
posted at 05:40:50
RT @vostokintheair: 【明日午後在廊します】 『Condensed Vanilla 2015』 ヴァニラ画廊 www.vanilla-gallery.com/archives/2015/… 我も美少年写真数点を展示しております。19日(土)13:00-16:00は在廊しますのでぜひ! pic.twitter.com/IdR2wvLkCZ
posted at 05:45:47
ニューヨーク市警察のマッチョお巡りさん(31歳)の紹介記事。え…エロいわ… (*´∀`*) こんなゲイポルノスターみたいなお巡りさんズルい (´・ω・`) www.thegailygrind.com/2015/09/15/hun…
posted at 06:09:45
…でもってまたこれが、前にTwしたマッチョなニューヨーク市保安官(33歳)とは別の人だというのが何とも…どんなとこよニューヨーク市 (・∀・) www.gaystarnews.com/article/nyc-of…
posted at 06:12:20
@harukisskiss 名案www
posted at 06:22:14
@kuni_okayama ボディーガードされたら自分が痴漢に変身しちゃいそうですw
posted at 06:27:19