全て『僕らの色彩』から。けっこうごろ寝場面多いw 面白いので買ってね読んでね ( ´ ▽ ` )ノ #ごろ寝画像を貼る pic.twitter.com/QmODQ8X1f3
posted at 00:33:14
【宣伝】pixivFANBOXで「オークのビッチになる2 - B. S. B. (Big Sir's Bitch) 2 - 2020年2月のラフ画 - Rough Drawing on February 2020」を公開しました。オリジナル設定の異種姦ネタ。ちょいと絵物語風なト書き付き画像も用意しました ( ´ω`) www.pixiv.net/fanbox/creator…
posted at 00:47:14
@jpgguyforu ありがとうございます♪
posted at 00:49:49
@dario_rotelli 寝てるじゃないw
posted at 00:50:15
RT @TOKYOMEGAFORCE: #wf2020w フィギュア用の刑具と拷問具。 pic.twitter.com/vWeLqeh8Ao
posted at 01:18:47
『ラビナス』のラストシーン。ネタバレになるので詳細は避けるけど、「良く頑張ったね…でももう頑張らなくていいんだよ…」という気持ちになり、それをデイモン・アルバーン&マイケル・ナイマンの素晴らしい音楽が手伝うもんだから、どうしても泣いちゃう…。 #お前らガチ泣きしたシーン晒せよ
posted at 01:35:26
…でも『ラビナス』、身の回りでけなす人は数あれど、好きだという人に会ったことがないw
posted at 01:37:37
RT @mame_nek0: 飼育員さんと遊ぶのが大好きなトトです。 #ミナミコアリクイ #伊豆シャボテン動物公園 pic.twitter.com/AST1UTBm9t
posted at 02:00:11
『雪崩』見終わった。成瀬巳喜男監督。三角関係メロドラマかと思いきや、終盤に意外な展開。基本は大仰さのない自然な描写なのに、モノローグ時に画面上方から黒っぽい紗が降りてきたり、幽体離脱のようになるというトリッキーさや、セリフが観念的&論説のようというアンバランスさが不思議。
posted at 04:11:50
特にセリフが不思議で、会話という形を借りてキャラがそれぞれ何々論を述べる。それは個人と社会の関わりであったり、貧富の差や社会の光と影であったり、幸福論であったり、女性差別論であったり。1937年という制作年代を考えると進歩的な内容だし、色々と興味深いのだが、とても不自然でもある。
posted at 04:22:16
かと思えば、日常の些細な描写は繊細で自然。そんなアンバランスさが、色々と過渡期なのかなという印象。奇妙な面白さがありました。
posted at 04:29:57