Quantcast
Channel: 田亀源五郎 Gengoroh Tagame(@tagagen) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3191

11月12日のツイート

$
0
0

『ヒヤシンスの血』見終わった。Netflix。80年代のポーランド、ゲイが連続して殺される事件が発生、上層部による強引な幕引きに疑問を覚えた若い男性刑事は独自に捜査を続けるのだが…という内容。当時の同国で実際にあったという、秘密警察による同性愛者の登録&監視作戦がストーリーの背景に。

posted at 03:04:09

映像は美麗で雰囲気は上々。内容は、まず語られざる歴史を語るという点が貴重。ハッテン場やホームパーティといった、当時の同国のゲイコミュニティの様子が伺われるのも貴重。どこの国も大して変わらないのが逆に面白い。セクシュアリティの揺らぎやロマンスなど、ゲイ要素も予想以上にしっかり描写。

posted at 03:09:05

現在のポーランドの状況を踏まえると、こういった映画が作られること自体にも価値がありそう。ただ、謎解きサスペンスとセクシュアリティのドラマの同時進行なので、相互作用で緊迫感が削がれたり掘り下げ不足になっているのが惜しい。国家権力による同性愛者の登録監視という禍々しさも、もうひとつ。

posted at 03:15:29

とはいえゲイを描く視点としては、スティグマを内面化したままでは終わらず、プライドの片鱗を見せつつも、時代的に無理が感じられるほど今風でもない、良いバランスで、同じくセクシュアリティの揺らぎを描いた2013年のポーランド映画『真夜中のふたり』と比べて、ずいぶん進んだ感じなのが嬉しい。

posted at 03:28:29

(リチャード三世/フューリー/ジョン・カーター/オルフェ)

posted at 05:05:03

@TOKYOMEGAFORCE 戦車の方も面白かったけどね ( ・ε・)

posted at 05:07:44

@TOKYOMEGAFORCE (#`皿´)凸

posted at 05:11:27

(カラヴァッジオ/アンダーグラウンド/パン・タデウシュ物語/ヴェルサイユの宮廷庭師)

posted at 07:14:14

終わり方が好きで印象に残っている映画を、記憶を辿ってつらつら考えると、自分の場合は大まかに、「切れ味やタイミングやケレン味の冴えに『うおおおおっ』と快感をおぼえる」系と、「そこからエンドクレジットに至る一連のシークエンスに『うわあああっ』と陶酔する」系の、二つに分かれる感じ。

posted at 07:32:11

pixivFANBOXで【制作中 - Now Working】を公開しました! 新作ゲイエロマンガの進捗状況 Progress report of new gay adult comic gengorohtagame.fanbox.cc/posts/2992521?…

posted at 15:40:04


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3191

Trending Articles