@SamAburime The organizer, JSSCC, announces that the report of the conference will be published on their academic journal in Japanese, but I don't know about the detail.
posted at 04:51:07
RT @marumiya_jp: #のりたま周年 「のりたま」のヒットにかかせないアイテムといえば、1963年に始まったアニメ「エイトマン」です。1964年に「のりたま」に「エイトマンシール」を封入したところ空前の大ヒットになりました。「のりたま」の売上が14倍にも跳ね上がったそうですよ。 pic.twitter.com/xduCcd7za6
posted at 05:45:19
>RT この「のりたま」のパッケージ懐かしい…。そしてこういうシールは大概、タンスとかに貼っちゃって怒られるんだよな😅 キャラものでは「おそ松くんふりかけ」も懐かしい。
posted at 05:50:29
あと祖父母の家の食卓にあった、円筒形で「のりたま/ごましお/たらこ」の三種類が入っている卓上ふりかけ容器が、子供の頃は憧れだった。自分ちにはなかったからw
posted at 05:55:59
@TOKYOMEGAFORCE わ、欲しいw
posted at 09:37:29
RT @TOKYOMEGAFORCE: 丸美屋の三色ふりかけ容器、出ていたんか……懐かしすぎる(T_T) pic.twitter.com/yOP6UkClVX
posted at 09:37:47
@TOKYOMEGAFORCE あ~、こうなっちゃうと別に欲しくなくなるw 使いやすくはなっているんだろうけど。
posted at 09:44:41
国営メディアがそんな個人の動画を持っていること自体が怖い (´・ω・`) twitter.com/afpbbcom/statu…
posted at 11:52:57
RT @ponpon_2501: ネコチャンサウナ pic.twitter.com/QJgEBNvBw9
posted at 11:58:21
日本マンガ学会オンライン・シンポジウム「BLとメディア」、雑誌「ジュネ」創刊当時のあれこれを、看板だった竹宮惠子先生と編集長だった佐川俊彦さんから、直接あれこれ伺えただけでも参加してよかったわ〜 (*´∀`*) ←すっかり視聴者気分w ご視聴くださった皆様、ありがとうございました。
posted at 20:44:45