RT @takakei1: 「BLや百合を愛する日本のオタクが散々20年以上前から「LGBTQ」とその人権のことを語っていたから今はあの人達の存在が多少は認められるようになった」という異次元に間違えてる怪文章を見たけど、20年前は日本にLGBTという概念も言葉もまだ無かったのであった…。(Qが付いたのは4年ぐらい前から!)
posted at 03:11:43
『地獄の門』見終わった。ルチオ・フルチ監督の1980年作。神父の自殺で地獄の門が開いてしまうのを予知した美人霊媒師が、それを阻止しようとするが…という内容だが、まぁストーリーはあってないが如し。オーソドックスな怪奇映画やオカルト映画的な雰囲気で恐怖を煽り、ショック描写で見せ場を作る。
posted at 03:24:30
何がどうしてどうなったではなく、思い付いた場面を並べただけのような構成だが、見せ場は豊富でサービス精神も旺盛。口から内臓とか頭にドリルとか蛆虫吹雪とか、生理的嫌悪を煽る即物的なショック場面も豊富。パワーと陰鬱なムードで押し切られて、ストーリー展開上の唐突さも、さほど気にならず。
posted at 03:37:15
…カルシファー柄のセーター?😶 twitter.com/THR/status/171…
posted at 04:06:40
RT @cnn_co_jp: EU、マスク氏に「ペナルティー」警告 イスラエル・ハマス衝突めぐりXで偽情報拡散 www.cnn.co.jp/tech/35210112.…
posted at 14:52:46
RT @themainichi: Men's lace underwear gains popularity in Japan with moves toward genderless fashion mainichi.jp/english/articl…
posted at 17:05:38
RT @mainichi: レースの男性用下着、人気UP 「気分が上がる」前年比3倍超 mainichi.jp/articles/20231… 「スタイリッシュで美しい」「気分が上がる」。華やかさと快適さを兼ね備えた男性用の総レース下着がじわりと人気を集めています。
posted at 17:10:08
ワコールの男性用レース下着、自分の感覚だとなんか中途半端な気がするけど、うけている層にとっては、逆にそれが良いんだろうな、きっと…🤔
posted at 17:14:28
@kazumaki2015 下着の流行に疎くて、何度か流行していたのは知りませんでした。
posted at 17:22:10
RT @vinyl_tackey: デヴィッド・ハーバーが着てるカルシファーのセーター、まさにアンバサダーを務めるBoxLunchで買える商品だった。関連商品にもジブリがいっぱいだ。ハーバーさんが着ることで気になった人がBoxLunchで商品を買えば食糧支援に繋がる…というさすがのマーケティング戦略だ。www.boxlunch.com/product/studio…
posted at 18:13:07
@kazumaki2015 なるほど~😶
posted at 18:13:41
RT @cnn_co_jp: 野生生物写真家コンテスト、今年の大賞は「忘れられない美しさ」のカブトガニ www.cnn.co.jp/fringe/3521011…
posted at 19:37:10