『瞼の母』見終わった。加藤泰監督の1962年作。中村錦之助版。原作は長谷川伸。原典の芝居は未見だが、おそらくここが名場面なんだろうなという所は、カメラが動かず構図も引きで舞台的に見せ、エモーショナルな部分はアップになり、つなぎは映画らしい動的な映像で見せ…と、計算された演出が印象的。
posted at 00:52:45
様式的な台詞回しなどは、戯曲の味を活かしているのだろうな。主演の錦之助も良いが、各エピソードを担う「母」たちも、浪花千栄子に沢村貞子に木暮実千代と芸達者揃いで、これまた見せる。ベタと言えばベタな話なので、若い頃に見ていたらもっと斜に構えてしまっていたかもだが、この歳だと沁みる。
posted at 00:59:12
一種の「男らしさ」を描きつつも、しかし母も恋えば涙も流す男性像というのは、アジア的なのか孝行との接続による儒教的なものなのか。ここいらへん、西欧のマスキュリニティとの差異が改めて興味深いような。そして江戸時代ということもあり、歳を訊かれた老婆が50歳と答えるのに、軽くショック。
posted at 01:04:20
@H_Sunagawa @jiraiyajpn あはは、思春期砂川少年、可愛い😊 そしてそれはかなり恥ずかしい思い出…😅
posted at 01:12:38
@jiraiyajpn 最新映画のアイドル情報みたいのもあれば、クラシック名画の紹介もあり、批評もあればヌードもあり…と、そんな幅の広さが、いま振り返ると良かったのかも😊
posted at 01:16:47
@kamo_to_rock ええもう、思いっきりガツンとw
posted at 01:17:13
@TOKYOMEGAFORCE 日本文化だなぁw
posted at 01:18:04
RT @nikkansports: 脚本家山田太一さん、老衰により89歳で死去をフジテレビが発表 #おくやみ #訃報 #山田太一 www.nikkansports.com/entertainment/… twitter.com/i/web/status/1…
posted at 08:38:49
RT @asadora_bk_nhk: 💃「別れのブルース」フルバージョンを公開! 放送では未公開のカットも含む特別編集版です! #菊地凛子 さんは「茨田りつ子を演じるためには歌ははずせない」と、いちから歌うことに向き合ったとのこと。 加えてりつ子さんらしい歩き方も研究する徹底ぶりでした。 #ブギウギ #ブギウギオンステージ pic.twitter.com/h5p0V2iOsj
posted at 08:52:55
RT @hikonenorio10: 映画の思い出。#映画の日 キャラデザを担当いたしました ペンギンズ・メモリー 幸福物語(1985年)では スタッフのミリオタアニメーターさんが 「フイルムのコマ数とプロペラの回転速度の 折り合いをつけるのが難しい」 と、趣味と職業の間で激しくせめぎあっておられました。 pic.twitter.com/HnXJ8NFoUq
posted at 09:18:05