pixivFANBOXでHappy Holidays!を公開しました! ちょっと大きめの画像&丸出しバージョン。 A bit bigger size & exposed variation. gengorohtagame.fanbox.cc/posts/1717585?…
posted at 00:06:06
ブログ更新:Happy Holidays! www.tagame.org/jblog/?p=6539
posted at 00:22:21
UP: News in English >> Happy Holidays! www.tagame.org/enews/happy-ho…
posted at 00:35:41
RT @HuffPostJapan: 厚労省が生活保護について「ためらわず相談して」と呼び掛けるページを公開。歓迎する声が上がっています。 背景には、生活保護というセーフティネットの2つの「受けづらさ」がある。 生活困窮者を支援する稲葉剛さん @inabatsuyoshi はそう指摘します。 www.huffp.st/xhrGHHL
posted at 01:20:31
RT @AKATAmanga: Pendant les prochains jours, nous serons au ralenti. Mais que vous soyez au travail, en vacances, seul ou en famille, nous vous souhaitons le meilleur pour cette fin d’année. Merci pour votre soutien lors de ces derniers mois compliqués, et on vous dit à très vite ! pic.twitter.com/DytXSSS6DS
posted at 01:40:32
RT @matuda: #クリスマスっぽい絵を貼ろう まだファンシーさがない19世紀のクリスマスカード pic.twitter.com/898uvkJWWF
posted at 03:35:42
RT @dqhossy: 番外編・コレがコウなる。 pic.twitter.com/laqHT1S7om
posted at 03:37:49
RT @darumaym: 美術やる人が漫画絵を分析なく下に見る時代は確かにあったのかもしれないが、その理不尽は確かによくないと思うが、「漫画は美術だ芸術だ」と言う前に、その「美術」「芸術」を単に「漫画を素晴らしいと認めさせるための権威」として扱ってないか、そもそも「美術」「芸術」をどんな定義で自分が語って
posted at 04:17:23
RT @darumaym: いるか自覚できているのか、自分が定義するものと相手が定義するものは異なる可能性は大きいし、それくらい自由すぎる美術・芸術の中で漫画がどこに位置するか体系的に語れる人はいるのか、体系も比較もよくわからないままで上か下かだけで測るのは見当違いではないのか、
posted at 04:17:26
RT @darumaym: 「漫画」と「美術」との関係性を語るには、両者にはまだ共有できていない点がいくつもあり、いくつもの齟齬がいつだって起きる。漫画のすばらしさや美しさを語るとき、そこには美術的観点以外から生じている魅力や価値が少なからずあって、必ずしも「美術・芸術」に内包してでは語れないというのもある
posted at 04:17:30
人物のない漫画絵というのはあり得るのかな…などとボンヤリと考えてゐる。おそらく漫画絵といってイメージされるのはキャラ絵だよね。とすると美術的な絵のジャンルとしては人物画だ。では漫画絵の風景画や静物画はあり得るのか。漫画から切り出した背景や小物の絵は、漫画絵と呼ばれるだろうか。
posted at 04:29:29
つまり、絵画表現における「漫画っぽさ」とは、単に描かれている人物が「漫画っぽい」形象だというだけで、更に言えばその印象の殆どは、人物の顔の描き方に偏っているのではないか…などと、昨今良く見る、顔は「漫画っぽい」が、肉体や服飾は写実的なイラストのことを踏まえて思ったり。
posted at 04:39:39
もっと言えば、れっきとした漫画の絵であったとしても、顔の造作つまり目鼻口の描き方が、デフォルメされているとは言え、それが漫画で良く見られるパターンとは異なる独特なものだったりした場合、その漫画の絵のことを「イラストっぽい」とか思ったりはしないだろうか。
posted at 04:48:28