@TOKYOMEGAFORCE レディコミでは無理矢理にというのが良いそうだし…。
posted at 00:22:00
RT @Cristoforou: オールドヴィクの『クリスマス・キャロル』を見てるんですけど、スクルージってマシな人間だよね?病人を見て良心の呵責を感じるんだもん。今の金持ちよりはるかに真人間だ。
posted at 00:24:42
RT @Cristoforou: 私、ディケンズ苦手だし『クリスマス・キャロル』にこんなに感情を動かされるとは思ってもみなかったんですけどね、すごい怒りを感じるね。ディケンズがこれを書いたのは、ヴィクトリア朝のミドルクラスにまともな人間ならちゃんとため込まずに寄付をしろと言うためだったわけでしょ。ところが(続)
posted at 00:24:45
RT @Cristoforou: 今はこの芝居を見せないといけないような人たちは『クリスマス・キャロル』なんて見に来ないか、見ても自己責任とか言って理解しないわけでしょ。ヴィクトリア朝のミドルクラス向け教訓話がこんなにリアルになる時代が来るとは思ってなかったよ。
posted at 00:24:48
RT @daily_simaenaga: チクワ・ド・ノエル(Chikuwa de Noël) pic.twitter.com/EbNiR2mt3f
posted at 00:33:07
RT @JMAFoverseasPR: We added videos from the online event we held in collaboration with Manga Barcelona with English subtitles to our YouTube channel. Q&A with TAGAME Gengoroh: youtu.be/tDgZHi8AwuU #JMAF2020 @tagagen @MANGAbcn #TAGAMEGengoroh #mangabarcelona
posted at 02:56:55
『誰もがそれを知っている』見終わった。イランのアスガー・ファルハディ監督がスペインで撮った一本。一つの出来事をきっかけに日常が変質、家族関係や人間関係が軋み始め、濃密な心理劇が繰り広げられる、この監督お馴染みのパターン。事前と事後のコントラストが見事。役者陣の演技も見応えあり。
posted at 03:05:53
ただ、やはりどこか勝手が違うのか、それとも明るく開放的なスペインの風景のせいか、圧迫感や緊張感がちょっと物足りない。充分に見応えはあるんだけれど、『別離』や『セールスマン』のようなズッシリとした感じはなく、後味もわりとあっさり。面白かったけどね。
posted at 03:17:30
@ReikoKuga 見たことないので見たいです。…が、日本盤DVDとか出ていないみたいですね (´・ω・`)
posted at 03:33:25
RT @mizukipro: タカラトミーアーツからガチャの新商品が登場です! ちょこんと座った姿が可愛いおざぶとんフィギュア。 おざぶとんは全種共通で、たくさん集めると鬼太郎笑点を開催できますね。 pic.twitter.com/0hiSk007UU
posted at 03:35:52