RT @TomoMachi: 『ベネデッタ』の公式サイトには「レズビアン主義」と書かれているが、Lesbianismは「女性同士の同性愛」であって「主義」ではない。ismを「主義」と訳するのは日本の悪い癖。Revisonismも「歴史修正主義」ではなく「歴史観の修正」。
posted at 02:53:56
RT @videobird: ウチにも来たので……NHKを騙るフィッシングメールに注意。件名「【重要】NHKプラスアップグレードサービスお知らせ」 - 窓の杜 forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1411… @madonomoriより
posted at 03:01:47
『上海から来た女』見終わった。オーソン・ウェルズ監督の1947年作。暴漢に襲われた美女を助けた屈強な船員は、彼女の夫に乞われ彼らのヨットで働き始めるのだが、そこには犯罪計画が…という内容。クライマックスの鏡の間のシーンが名高いが、その手前の遊園地の悪夢的な映像も併せて、やはりスゴい。
posted at 03:11:28
ミステリーとしては事件が起きるまでが長いが、豪華な船旅とエキゾチックなロケーションを背景に、ギスギスした人間模様が描かれる前半も、これはこれで面白い。これが発展すると、ポランスキーの『水の中のナイフ』や、リューベン・オストルンド作品になるのかしら…なんて思ったり。
posted at 03:16:26
逆にミステリーとしては、入り組んでいる割にはさほど面白さはなく。舞台が法廷に移ってからも、裁判の推移による緊迫感よりも、陪審員がひっきりなしにくしゃみをしているとか、裁判官が待ち時間に鼻歌混じりにチェスをするのが窓ガラスに映っているとか、変なディテールの方が記憶に残る。
posted at 03:21:35
@TOKYOMEGAFORCE そんな、後に魚が人を食い殺す映画を作った女性プロデューサーが、肉体派女優時代に生魚をバリバリ食いながら若い男を誘惑する、変な青春映画じゃありません😑
posted at 03:30:26
RT @taiq_nmisgy: だるい。 pic.twitter.com/QcGNgxofoQ
posted at 03:48:38
RT @ittorasii: 支援サイトに「ガイウスくん漫画(非公式)13~14Pを後悔しました! よろしくお願いします🙏 PixivFANbox→pixiv.net/fanbox/creator… Fantia→fantia.jp/fanclubs/3299 pic.twitter.com/UJbxYE0O5f
posted at 03:54:51
2月が今日で終わりだなんて、こないだ1月が終わったばっかだというのに😑
posted at 04:11:53
@hayatosaitama1 毎年驚いている気がします😅
posted at 04:56:31
RT @bankolan: はやいよ pic.twitter.com/WI7C7sAQuV
posted at 05:44:35
RT @afpbbcom: プーチン氏、S・セガールさんに「友好勲章」www.afpbb.com/articles/-/345…
posted at 05:51:56
RT @mainichi: 漫画誌「イブニング」休刊、22年の歴史に幕 連載作品の一部は「コミックDAYS」で継続 mainichi.jp/articles/20230… 講談社の漫画誌「イブニング」が、2月28日発売の「イブニング」6号をもって休刊。22年の歴史に幕を下ろしました。
posted at 09:31:09
産業革命による大量生産を批判し、中世の手仕事に理想を見出し「アート&クラフツ運動」を始めたウィリアム・モリスの作品が100均で人気って、スゴい矛盾と言うかブラックジョークと言うか…😶 twitter.com/harukisskiss/s…
posted at 10:07:10
@DaibutsuDo_Shop 時の流れの無情さを感じます😔
posted at 10:16:21
@matsushiromori あ〜確かに。そういった大衆なるものの贅沢さや我儘さは厄介ですね。
posted at 11:22:57
@harukisskiss プリントじゃないんだw
posted at 11:23:33
@TOKYOMEGAFORCE アサイラムは違うだろうw
posted at 11:26:01