Quantcast
Channel: 田亀源五郎 Gengoroh Tagame(@tagagen) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3191

2月26日のツイート

$
0
0

RT @oomeshi: チューミーがないぞ www.bourbon.co.jp/biscuitseries/…

posted at 01:24:27

ブルボンのお菓子のネーミングセンスに感じる、昔の少女マンガとかに出てきそうな外国の名前っぽさ😶

posted at 01:26:30

『仮面の米国』見終わった。マーヴィン・ルロイ監督の1932作。一次大戦から帰国した主人公は、生き甲斐のある仕事を求めるが上手くいかず、零落の末に強盗事件に巻き込まれ、地獄のような刑務所で10年の刑を課される。堪り兼ねた彼は脱獄して、第二の人生を目指すのだが…という、実話を元にした内容。

posted at 03:43:38

プリズンもののアクション・アドベンチャーのような前半から、後半は州法のコンフリクトや司法の非人道性を告発する社会派へとスライド。出来事を順番に並べる絵解きのような構成だが、波瀾万丈な展開に要所要所の見所を加え、全く飽きさせず。主演ポール・ムニが素晴らしく良いのも、大いにプラス。

posted at 03:49:26

マーヴィン・ルロイというと、メロドラマから大作史劇までそつなくこなす、職業監督というとイメージだが、本作でも手堅い手腕を発揮。無駄なくストーリー進行をこなしながら、脱走シーンはしっかりエンターテイメント緊迫感や迫力で見せ、画面繋ぎにちょっとした工夫を入れるなど細部もぬかりなし。

posted at 03:56:53

社会派要素は、実際この映画や原作本が、刑務所の待遇改善を後押ししたそうなので、その意義は推して知るべし。90年前の映画なのに、非人道的な収監をシステム側が正当化して語るところなど、今の日本でも似たことは見られるし。ロマンに批評性を込めたような、ラストカットの鮮やかさも忘れがたい。

posted at 04:02:59

@jiraiyajpn 「ブルボン」だし😁

posted at 04:04:10

「食用たんぱく質の新たな選択肢としてのコオロギ」というところまでは理解できるのだが、何故それをパンだのチョコだの、そもそもたんぱく質を摂ろうとして食べるものではないものに混ぜるのかが、理解できない🤔 ハンバーガーの具とか、プロテインバーの位置付けなら判るけど😑

posted at 04:46:52

だって別にコオロギに限らず、「このバゲットやクロワッサンには牛肉の粉が混ぜ込んであり高タンパクです」と言われたって、「わぁい❤️」とはならないのでは🤔

posted at 04:55:33

@TOKYOMEGAFORCE ソイレント・グリーンの設定って、去年だったんだ😶

posted at 04:58:37

@TOKYOMEGAFORCE でしたっけ😅

posted at 05:07:55

RT @taiji_utagawa: 人類史上、性的マイノリティがマジョリティに深刻な影響を及ぼして国が滅んだ例はありません。 同性婚が法制化された国はたくさんありますが、いずれも滅んでいません。 pic.twitter.com/ITLlvcGMxx

posted at 05:19:25

RT @taiji_utagawa: 旧統一教会問題が大炎上だった頃は、ウンともスンとも言わなかった人たちが、LGBTだとバリバリ蜂起するのは、誰かのさしがねだからなのかしら。 だって、旧統一教会と政治家の癒着のほうが、よっぽど国を滅ぼしそうじゃない。 LGBTは国民から大金を巻き上げて他国に送金したりしてないわよ。

posted at 05:19:30

@TOKYOMEGAFORCE よりによって…😅

posted at 05:22:15

RT @Reuters: 2,000 suspected gang members have been moved to a newly opened ‘mega prison,’ in El Salvador. President Nayib Bukele announced the move on Twitter, saying that they had been transferred to the Center for the Confinement of Terrorism reut.rs/41ohU3s pic.twitter.com/9Gf4HRmA3R

posted at 06:14:42

RT @asn5x: 洋書の著作権表示のあるページに、「10 9 8 7 6 5 4 3 2 1」とか「3 4 5 6 7 8 9」とかの数列が印刷されていることがありますね。「1 3 5 7 9 10 8 6 4 2」という不思議な順番の場合もあります。これ、最小の数値が「刷」を表します。たとえば→ pic.twitter.com/hD1zdHo0tW

posted at 06:45:25

@TOKYOMEGAFORCE 「ヌ」がない😑

posted at 07:00:22

アマゾンを騙る詐欺メールで、「ギフト券がアカウントに登録されていません」という新手のものがきた。それらしく見せたメール本文の「アカウントに登録する」をクリックさせようというやつ。ご注意を😑 pic.twitter.com/7SNQQ6eOEg

posted at 08:06:37

RT @RASENJIN: 釧路土産。丹頂のふれあい。 pic.twitter.com/HlmvGOEZ7j

posted at 08:15:36

RT @RASENJIN: きみ、福岡か東京に親戚がいませんか。 pic.twitter.com/O1ZZzwhQEX

posted at 08:15:40

ちょうど数日前、相棒と「ひよ子」の話をしていて、私は東京銘菓だと思いこんでいたのが、九州出身の相棒は福岡銘菓だと言うので「?」となり、ググった結果、元々が福岡で64年の東京五輪を機に東京に進出し、やがて暖簾分けしたらしいという知識を得たところ😶 東京のひよ子、私と同い年だったのか😁

posted at 08:20:17

ついでに「ぽんぽこたぬきのおまんじゅう」はどうなったのだろうとググったら、製造元の倒産で途絶えそうになったところを関係者が引き継ぎ、別会社から「ぽんぽこおやじ」と名称を変えて生き残っているという知識も得た😶 ぽんぽこおやじ…ちとエロス😁

posted at 08:26:01

@diro263 東京進出時の製造工場が埼玉だったらしいです。

posted at 08:26:54

更に東京土産の定番ということで「ピーセン」の話も出たのだが(これは相棒は知らなかった)、これまたググったところ、やはり一度は製造元の倒産で途絶えたところ、飴の榮太樓が復活させて今も現役だという知識を得た😁

posted at 08:34:09

@nobuko58364135 シルベーヌ、ロアンヌ、サブロワ、ソフィリナ、フォンティア、セブーレ、ショコラセーヌ…などなどw😁 www.bourbon.co.jp/biscuitseries/…

posted at 11:56:04

『ルパン三世 1$マネーウォーズ』見終わった。キャラ絵に癖が強いのが難点だけれど、銀行相手に投資や軍需景気を巡っての騙し合いという構図が、なかなか新鮮で面白く、洒落っ気もあり。お宝がヒトラーやナポレオンも云々というのは「またか…」という感じだけど、扱いがマクガフィン的なのが良い。

posted at 12:09:19

つまり話のフォーカスが「それを手にしたらどうなるか」ではなく、「それを如何に手に入れるか」というプロセスに集中しており、更にそのお宝の力も、下手に超常やオーバーテクノロジー方向には突っ込まず、「かも知れない」ラインで抑えているため、恒例の雑さや大味さも無事回避という印象。

posted at 12:21:20


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3191

Trending Articles