7月2日のツイート
韓国。ソウルプライド(ソウル・クイァ・カルチャー・フェスティバル)、市が主要な場所の使用を拒否し、使用許可を反LGBTキリスト教系グループ(CTS)に与えたにも関わらず、数万人規模で催行。主催側推定で約3万5千人が行進に参加。 twitter.com/Reuters/status… posted at 00:13:32 『X...
View Article7月3日のツイート
RT @nobuko58364135: 別アカのメルアド消失につき こちらでお知らせいたします 長らくお世話になった ディーラーさんの移転・店舗縮小 に際し以下貼り付け画像のドールが で戻って参りました 10年以上前の作で、当方現在は プロ人形師をほぼ休業しております 画像→ pic.twitter.com/mRBdMRasEw posted at 11:58:36...
View Article7月4日のツイート
RT @esmralda001: 【再掲】 情報渋滞気味で、自分でも何が何やらなので、当面のスケジュールをまとめてみました。 気づけば結構な仕事量。 各イベントの情報を後ほどツリーでぶら下げますが、APIが気になる方はミュート推奨します! pic.twitter.com/XBu5EebcvS posted at 00:24:18 RT @ShogoNu:...
View Article7月5日のツイート
RT @quitamarco: 見るのも嫌なんですが。 twitter.com/nhk_news/statu… posted at 04:31:28 RT @JP_NISHI: 今回のフランスの暴動に関してフェイク動画を流したり嘘の解説をつけたりする日本語のアカウントは結構あってその中には本を出してる人やニュースサイトも入ってる。...
View Article7月6日のツイート
@tama_g_men 自分以外の立場への想像力を働かせるとか、何かを変えながら前進するというのは、表現者なら特に大事なキモだと思うんですけどねぇ…。 posted at 00:28:20 @tama_g_men 今が最高とか、何も問題はないと感じていると、色々と見えなくなるものがあるのかも。 posted at 00:37:19...
View Article7月7日のツイート
『ジョー・ベル ~心の旅~』見終わった。学校でいじめられた息子のために、父親が徒歩でアメリカ横断を横断して、いじめ反対と寛容を訴えるという、実話ベースの話。真摯かつ丁寧に撮られている印象で、そのテーマ性やメッセージには十分に意義がある。父親役のマーク・ウォルバーグも好演。 posted at 03:30:14...
View Article7月8日のツイート
@TOKYOMEGAFORCE 🤮 posted at 01:17:12 RT @LDesintoxicados: França 🇫🇷 Gengoroh Tagame (@tagagen) está de volta à França com "Nos rendez-vous gourmands" (Uo to Mizu). O mangá é um volume único e é a obra...
View Article7月9日のツイート
RT @okura_yp: 円満追放(1/4) #漫画が読めるハッシュタグ pic.twitter.com/apmLwp24UN posted at 03:04:39 RT @Tori_Corleone:...
View Article7月10日のツイート
RT @thegailygrind: Baltimore Orioles second baseman Adam Frazier has gone viral following a recent game against the New York Yankees for reasons other than his on-the-field skills....
View Article7月11日のツイート
RT @AKATAmanga: 🧌ANNONCE🧌 À l’approche de Japan Expo, les annonces continuent. Avec "Monstrophobie" découvrez le talent de Kazuki Minamoto. Entre homophobie, harcèlement et confiance en soi, les...
View Article7月12日のツイート
@jiraiyajpn 必需品と贅沢品の境目って、時代や環境で幾らでも変わるから、親世代だとまぁ判らないでもないけれど、でもそんな沽券にかかわる!みたいな拒否までせんでも…とは思う😅 posted at 00:04:33 ポット出版で『外道の家【復刻版】上巻』をご予約いただいた方、先着50名様用に、本にサインを入れてきましたよ〜😉 じきにお手元に届きますので、お楽しみに!...
View Article7月13日のツイート
『マリリンとアインシュタイン』見終わった。ニコラス・ローグ監督の1985年作。劇場公開時に一度見たきりなので、計算すると37年ぶりの再鑑賞。正直当時の印象は、基本的に室内での会話劇ということもあり、途中はけっこう退屈してしまったのだが、鮮烈なラストシーンは心に焼き付いて記憶に残った。 posted at 03:33:01...
View Article7月14日のツイート
『怪猫 呪いの沼』見終わった。石川義寛監督の1968年。主君を殺しお家を乗っ取った悪人が、臣下の娘に目をつけるが許婚がいて、そこに前の奥方の愛猫が…という化け猫復讐譚。前半はティピカルな時代劇だが、印象的な映像と手堅い演出で見せる。水路を移動しながらのチャンバラ劇なんか、かなり良い。 posted at 04:34:12...
View Article7月15日のツイート
@Okachang777Love 😉👍 posted at 00:25:08 @jiraiyajpn 判らなくはないw 30年くらい歳の感覚が変わってない感じは自分もあるし😅 posted at 00:28:49 @tatsukun_pachi7 なるほど😶 posted at 00:29:20 @jiraiyajpn...
View Article7月16日のツイート
『薄雪太夫より 怪談「千鳥ケ淵」』見終わった。小石栄一監督の1956年作。遊女との心中で独り生き残ってしまった男に婿入り話が舞い込むが、男は亡くなった太夫のことが忘れられず…という、文芸怪異譚といった趣の内容。ショックや脅かしで怖がらせるのでははなく、雰囲気重視でぞくりとさせる系。 posted at 03:27:36...
View Article7月17日のツイート
『大奥絵巻』見終わった。山下耕作監督の1968年作。大奥にあがった三姉妹の運命を描いた時代劇。田村高廣の側室となった佐久間良子と、妹の寵愛を機にのしあがろうとする淡島千景。それが気に食わない桜町弘子と木暮実千代と三益愛子は姉妹をいびり、末の妹の大原麗子も大奥に呼び寄せ…と配役は豪華。 posted at 03:09:37...
View Article7月18日のツイート
『ライダーズ・オブ・ジャスティス』見終わった。ご贔屓アナス・トマス・イェンセン監督脚本作品。マッツ・ミケルセンにニコライ・リー・コスといういつもの面子も鉄板。しかも今回は両方ヒゲもじゃ。ひゃっほう。内容もいかにもこの監督らしい、シニカルなブラックユーモアと人情のハイブリッド。 posted at 02:22:34...
View Article7月19日のツイート
RT @ash0966: ドン引きな数字。たまげるよねえ。“1995年を100とした際、世界主要国の中では「米国」が222と2倍以上に増え、隣の韓国に至っては291と3倍弱に増加しました。それに対して日本は95” / “平均月給28万円…日本人の「半数以上が生活苦」の異常事態「もう、ムリかもしれない」(…” htn.to/2MRs8iq5AT posted at 03:08:27 RT...
View Article7月20日のツイート
@taiji_utagawa 「きなこ飴を探してます!」から「作りました!」までが30分以内って、展開速すぎでは😂 posted at 00:01:02 @taiji_utagawa ジェットコースターきなこ飴😁 posted at 00:06:36 @videobird この回、「一度は映画を…」「漫画家は皆そう言うんだ」(うろ覚えですが)というやり取りで大笑いしました🤣 posted at...
View Article7月21日のツイート
RT @bourbonne_campy: 当時、『ポセイドン』のこの設定に胸アツでした。誇張しないゲイ表現で描かれた上に、(ネタバレだけど)パニック映画ラストの「数少ない生存者」に入っていた。 たいてい男女カップルや子どもなど、未来を感じさせる存在になるところに、「恋人にフラれ自殺寸前だったゲイの老人」も入ってたんです。 twitter.com/tagagen/status… posted at...
View Article