7月22日のツイート
『ルッツ 海に生きる』見終わった。マルタ映画。代々受け継がれてきた小型船(ルッツ)で伝統的な漁をしていた青年が、温暖化による不漁やEUの漁獲制限、子供の発育不良などで生活に窮し、やがて漁師を辞めるかどうかの決断を迫られ…という内容を、俳優ではない実際の漁師たちを主演に描いたもの。 posted at 03:22:43...
View Article7月23日のツイート
『マルチプル・マニアックス』見終わった。ジョン・ウォーターズ監督の1970年作。4K修復版ということで画質良好。おかげで何だか見易い。いかにも初期ウォーターズって感じの挑発的な悪趣味コメディだが、映画が次第にディヴァインに乗っ取られていくが如く、展開がどんどん狂っていく様が一種爽快。 posted at 03:23:46...
View Article7月24日のツイート
@TOKYOMEGAFORCE 私もアニメ絵でバニーって、これしか思い出せなかったw あとは脱衣麻雀ゲームにいたようないないような…🤔 posted at 00:10:03 RT @torajiro_art: 新宿眼科画廊での個展を、GENXYさんに記事にして頂きました。ありがとうございます! #トラジロー個展2023 twitter.com/genxy_net/stat… posted at...
View Article7月25日のツイート
@ill_iterate 俳句の季語で「観桜(かんおう)」という言葉があるよ。あと古語で「桜狩(さくらがり)」という言い方も。でもどっちも一般的な言葉ではないと思う。 posted at 00:09:27 @ill_iterate 😁👍 posted at 00:53:08 RT @manjimaru0810: ●大事なお知らせ●...
View Article7月26日のツイート
RT @YUKI_OTAKE: 「Threads」フォロー中の時系列フィードがリリース - ネタフル netafull.net/tech/0134559.h… posted at 00:36:43 Threads、iPhoneの方は無事に「フォロー中」のタブが出現😊 拙アカウントは tagamegengoroh ですので、宜しかったら😉 pic.twitter.com/w5Ftt8R9LF...
View Article7月27日のツイート
RT @aran_inform: 新作できあがり 「乙女たちのお喋り」 間に合いました。。。 全貌は展覧会にてご覧頂けましたら幸いです🕊 《哲学者の薔薇園》企画展 「高き塔より響く歌」 2023/7/31(月)~8/6(日) 12ー20最終日ー17 銀座中央ギャラリー pic.twitter.com/lTZ3bzFLJz posted at 02:20:56 RT @vinyl_tackey:...
View Article7月28日のツイート
『LAST OF US』第3話見終わった。一昨日から見初めて、いよいよ話題の回に。うん、こりゃ確かに良いわ。ゾンビ系ポスト・アポカリプスものを背景にした、中年男性同士のゲイ・ロマンス回。なんかもう…しみじみ。SF/ホラーもの連続ドラマで、こんなエピソードが見られるとは、良い時代になったなぁ😊 posted at 03:07:45...
View Article7月29日のツイート
RT @suv032: 【おしらせ】 紙媒体でしか出してなかったイラスト集TSUMEKOMIのデータ版を発行しました💪 2018年の作品ですが紙では完売している作品ですのでご興味がありましたらご覧いただけますと幸いです🙏 ※BOOTHだけでのお取り扱いです suvwave.booth.pm/items/4961489 posted at 00:53:47 RT @sora_de_bra_n:...
View Article7月30日のツイート
RT @PulpLibrarian: The Raft of the Medusa was kinda hot... Art and Physique magazine, 1959: a special sailor issue. Cover by Lloyd Steel. pic.twitter.com/WMINnqb8rj posted at 00:32:42 RT...
View Article7月31日のツイート
@TOKYOMEGAFORCE 😩 posted at 01:30:56 @gankizi_amamori 見えますねw posted at 03:02:11 RT @graduate_RPG48: 今月のclassy.着回し特集が官公庁勤めの霞ヶ関バリキャリ女子なんだけど思った以上に限界アラサーすぎてコーデが頭に入ってこない pic.twitter.com/EgyG0c51bc posted...
View Article8月1日のツイート
RT @ifdrewaretheone: Just finished reading this manga by @tagagen. The overall story was beautiful. Wish I can be as brave as Sora. The ending was very bitter sweet. Wish there was a live action...
View Article8月2日のツイート
RT @amass_jp: “ドテラYMO”として有名な伝説の番組『細野晴臣イエローマジックショー』(2001年)が再放送決定。音楽と笑いが融合したイエローマジックショーが20年以上の時を超えて戻ってきます。2019年に放送された『~2』と共にNHK総合で8月7日深夜に放送 amass.jp/168593/ posted at 02:25:50 RT @afpbbcom:...
View Article8月3日のツイート
『THE LAST OF US』全話見終わった。シリーズものの利点を活かして、キャラの成長や関係性の変化をじっくり丁寧に描き、それが成功した印象。もっとアクションやホラーに振ることも出来たろうが、この選択で類型化を免れ特徴や深みが。抑制的で配慮も行き届いたドラマ描写に感心させられる所もあり。 posted at 03:09:06 RT @gonoi:...
View Article8月4日のツイート
@GNorahua I got it, thanks.😊 posted at 02:36:13 『続・サザエさん』見終わった。江利チエミ主演の実写版映画、2作目。サザエはマスオとの結婚を意識するようになり、お転婆を改めると誓うが…という内容。ラテンジャズに彩られた都会派ロマコメだった前作に比べ、今回は歌唱シーンはあるものの、内容はぐっとホームドラマ寄りのコメディに。 posted at...
View Article8月5日のツイート
@FJICimages 😳 posted at 01:05:32 『狙われた男』見終わった。中平康監督の1956年作。銀座の小路で美容室のマダムが殺され、近所の質屋や洋裁店や寿司屋の人々は、前科者だというバーのマダムの弟に疑いの目を向けるが…といったサスペンス。これが初監督作とのことだが見事な才気。無駄なくテンポ良く、しかし表現の工夫があちこちに。 posted at 03:24:09...
View Article8月6日のツイート
@martikhoras2003 Now I'm just enjoying to play with AI app, nothing more, nothing less. But the progress of the technology is going forward extremely fast, so I'm not sure what will be happened in...
View Article8月7日のツイート
AI氏、ハグさせようとしたら勝手にキスしたでござる😯 pic.twitter.com/3egRWgsBib posted at 03:40:15 しょうがないからデートに送り出してやりました😑 pic.twitter.com/2rZli4LjmG posted at 03:55:02 @martikhoras2003 I need it, NOW. posted at 03:55:41...
View Article8月8日のツイート
『ベネデッタ』見終わった。お見事。流石ポール・バーホーベン、信頼できる監督。17世紀の修道女の話だが、まるで『聖処女』と『尼僧ヨアンナ』『肉体の悪魔』の合体のような。宗教界の欺瞞や独善的なドグマを鋭く批評しながらも、信仰自体は個に委ねジャッジしない視点が「これこれ!」という感じ。 posted at 04:27:24...
View Article8月9日のツイート
『ベネシアフレニア』見終わった。アレックス・デ・ラ・イグレシア監督。カーニバル時期のベネツィアに来たスペイン人観光客が仮面の殺人鬼に狙われ…という話だが、スラッシャーにゴシック要素や独特なグロテスク美を加え、背景にはオーバーツーリズム等への批評性も配するあたり、流石の個性派ぶり。 posted at 12:59:16...
View Article8月10日のツイート
『ザ・ディープ』見終わった。バルタザール・コルマウクル監督。アイスランド漁師の奇跡の生還劇を描いた実話ベース海難もの。ドキュメンタリーのように淡々としながらも飽きさせず。太ったおじさん(ヒゲなしオラフル・ダッリ・オラフソン)が延々と泳いでいるだけの中盤も、退屈させない工夫あり。 posted at 03:08:47...
View Article