RT @yumish: 必要があってISBNを調べていたら「大阪環状結界都市」は完全に版元品切(断裁)になっているのに気づきました。あとは市中在庫のみのよう。もう5年か…致し方なし。紙で集めてる方は「WOMBSクレイドル」なんかも早めに確保して頂けるといいかなと思います。電子は引き続きよろしくです。
posted at 00:22:09
『危険な場所で』見終わった。ニコラス・レイ監督の1951年作。腕は良いが心を閉ざし、すぐ暴力を振るう荒んだ都会の刑事が、半ば左遷されるような形で田舎の少女殺害事件を担当させられる。被害者の父親を筆頭に、怒りに燃える村人たちが山狩りをする中、刑事は謎の盲目女性と出会い…という内容。
posted at 03:14:24
形としてはサスペンスやスリラーなのだが、実はそれは背景で、主眼は一人の男が人間性を取り戻すドラマの方にあり、そこに愛が絡むといった感じだろうか。というわけでクライム映画的には、面白くなりそうなのに、なかなか面白くならないなと思ってたら、いきなりラブロマンスになってビックリ。
posted at 03:21:23
とはいえ前半の影が濃い荒んだ都会の捕り物の描写とか、一転変わって田舎の雪景色を活かした描写とか、映像の力はバッチリ。だから尚更、前半のサドマゾヒズムすら感じさせる暴力というテーマとか、後半の犯人を追いつつも私刑からは守らなければならないといったプロットが、発展しないのが物足りず。
posted at 03:27:01
その一方、非様式的であることによる現代性のような魅力はあり、しかしハンディキャップやメンタルイルネスの用い方には大時代的な安易さも感じるし、何と言うか、変わった映画。ラストの、あまりの唐突さに「これ、主人公の妄想なんじゃなかろうか…」とまで思ってしまうような、締め方もスゴい。
posted at 03:36:35
@ill_iterate Masterbate.😉
posted at 10:09:22
RT @eigacom: デビッド・クローネンバーグ「ビデオドローム」4Kディレクターズカット版、6月16日公開 ▼記事詳細・写真はこちら eiga.com/l/mkg6T #ビデオドローム
posted at 10:10:51
RT @Reuters: Scientists dissected a 3,500-year-old bear discovered in Siberian permafrost. The carcass of the female bear was found by reindeer herders in 2020. It was jutting out of the permafrost on Bolshoy Lyakhovsky Island reut.rs/3YWibZP pic.twitter.com/j6SKFEphy5
posted at 10:12:59
RT @DiRRKDiGGLER: LGBT、一つも関係ないね😧 twitter.com/ishiitakaaki/s…
posted at 10:21:24
>RT 😲「LGBT」という言葉の誤用としては、今まで見た中で最大級かもしれない…既に「ポリコレ」と混線しているっぽいので、きっと次は「SDGs」あたりと混じる😶
posted at 10:26:55
@TOKYOMEGAFORCE 昨今のダイバーシティとしてのそういったキャラの登場には、「社会に存在しているが、フィクションからは存在を消されがちな属性のキャラクターを、現実同様に描いて可視化する」という文脈があると思うので、ギャグも含めて属性自体に役割を負わせるタイプキャスト的なものは、ちょっと的外れかも🤔
posted at 10:45:14
@hiromedia8 こういうのを「何々歳」と言うのって、英語では普通なのかしら…日本語的にはすごく違和感😅
posted at 10:48:16
@TOKYOMEGAFORCE それです。あれは時代を先取りしていた(時代の限界に縛られていない)扱い方と言って良いと思う。主人公だろうがサブキャラだろうが、基本は「世の中、シスジェンダーでヘテロの男女だけじゃないでしょ、だからそれ以外の属性のキャラも出てきて当たり前」という発想。
posted at 11:09:36
@jiraiyajpn え、実はフランス系で、本名のジュライヤを和風にしたものとばかり😶
posted at 12:22:30
posted at 15:22:18