9月21日のツイート
『警視庁物語 七人の追跡者』見終わった。村山新治監督の1958年作。シリーズ7作目。マンホールの中から女性の絞殺死体が見つかり…という話。前作同様スコープサイズだが、尺はまた一時間弱に。事件自体はさほど複雑ではないが、地道な捜査で少しずつ全容が明らかになる過程を、無駄なく手堅く描く。 posted at 02:49:23...
View Article9月22日のツイート
@jiraiyajpn たぶん29くらい。 posted at 00:34:03 @jiraiyajpn アドレス帳にデザイナー時代のクライアントとバディ関係者が両方載っていたので、ちょうど専業作家になるかならないかの頃っぽい😁 posted at 00:50:19 RT @_2228783737142: There will be an exhibition with Go Mishima,...
View Article9月23日のツイート
pixivFANBOXで【マンガ『BSB:農夫〜テッド・スターリングの場合』⑦】を公開しました! gengorohtagame.fanbox.cc/posts/6689287?… posted at 00:04:46 [UP] pixivFANBOX >> Comic 'BSB: Farmer - The Case of Ted Sterling' (Part 7)...
View Article9月24日のツイート
@jiraiyajpn カササギシヅ子🤔 posted at 00:00:50 @jiraiyajpn いや単に、ムサビ、タマビを1字増やして…の法則に従えば、カササギだと笠置だな…とw posted at 00:27:13 @nobuko58364135 魚に表情があって声も出たら、趣味で釣りをする人がうんと減るだろうね…😅 ごちそうさまでした、確かにクジラでしたw posted at...
View Article9月25日のツイート
@TOKYOMEGAFORCE これは大阪万博以前からある、いわゆる蒸し風呂というやつだから、人間洗濯機という呼び方はしないのでは🤔 posted at 00:33:37 @TOKYOMEGAFORCE 😡 posted at 00:37:53...
View Article9月26日のツイート
RT @303010mrmr: 『魚と水』 前も載せたけど好きで何回も読み直してるからもっかい! 美味しそうで愛をこんなに感じられる作品は初めて。 コロナが流行ったばかりの時の窮屈さとかがすっごくリアル。 読み直すと沈黙とか目線とかで「ここからお互い意識してたのかな?」とか色々考えられた。 最初から最後までの二人の pic.twitter.com/SRI2GnVaqR posted at...
View Article9月27日のツイート
『警視庁物語 魔の伝言板』見終わった。村山新治監督の1958年作。シリーズ第8弾。グループ犯による連続タクシー強盗殺人の容疑者が捕まるが、犯人たちは互いを良く知らぬまま駅の伝言板で連絡を取っており、警察はなかなか他の犯人や中心人物に辿り着けず…という内容。駅の伝言板からして懐かしい。 posted at 04:03:38...
View Article9月28日のツイート
『警視庁物語 顔のない女』見終わった。村山新治監督の1959年作。シリーズ第9弾。川から女性のバラバラ死体が発見され…という内容。刑事たちの穏やかな休日の様子をユーモアも交えて描いたところから、河原で少年たちが切断された胴体を発見という、コントラストが効いた導入からして面白い。 posted at 03:18:41...
View Article9月29日のツイート
RT @peixeeletrico: 『犬漏/Solid』が10月21日に米国ニューメキシコ州アルバカーキで開催されるWay OUT West Film Festで上映されます。 wayoutwestfilmfest.com/project/foreig… twitter.com/hbkrcar/status… posted at 03:29:27 RT @dqhossy:...
View Article9月30日のツイート
pixivFANBOXで【マンガ『BSB:農夫〜テッド・スターリングの場合』⑧】を公開しました! gengorohtagame.fanbox.cc/posts/6723733?… posted at 00:02:21 [UP] pixivFANBOX >> Comic 'BSB: Farmer - The Case of Ted Sterling' (Part 8)...
View Article10月1日のツイート
RT @gigazine: NFTは死んでしまい大部分が無価値になっているとの指摘 gigazine.net/news/20230930-… posted at 00:31:26 RT @mojugiso: 私の絵を著作権侵害して作られた衣類がまたしても流通しているようです。今までも何回か注意喚起していますが、引き続き購入されませんようお願いいたします。...
View Article10月2日のツイート
RT @asukatomoyuki: 佐良直美を知っている人の方が少なくなりましたが、偶然発見した最新版の「いいじゃないの幸せならば」を聴いてビックリしました。長年芸能界から遠ざかっていて、しかもかなりのお歳。声も音程も無茶苦茶かと思っていたら、若い頃とほぼ変わらない歌声でした。これは驚異。www.youtube.com/watch?v=7BewIQ… posted at 00:16:11
View Article10月3日のツイート
RT @dqhossy: 完全にジャ◯ーズ関連話題の影にインボイスかくれんぼ成功してる。 意図かたまたまか?とかタイミング良すぎて穿って見てしまう。 posted at 01:59:06 『警視庁物語...
View Article10月4日のツイート
『夕なぎ』見終わった。クロード・ソーテ監督の1972年作。ビジネスで成功している中年男は、若いバツイチ子持ちの恋人と同棲中だが、ある日彼女の前に昔の恋人が現れ…という三角関係。イヴ・モンタンとロミー・シュナイダー。女性を巡ってやり合っているうちに、男たちに友情が芽生えるのが面白い。 posted at 04:00:00...
View Article10月5日のツイート
@Motchie1945 そんな大層なものでは…😅 でもありがとうございます。 posted at 00:20:50 RT @nohara96: pixivFANBOXでブログ「春画風新作イラスト『蛸と漁師(仮)』描き始めました。」で、進捗状況とラフを公開しました! nohara96.fanbox.cc/posts/6787713?… posted at 20:41:09 RT...
View Article10月7日のツイート
♪手すさび 「十月2」 pic.twitter.com/vvNlTDur0D posted at 08:50:44 @ningenemon モビルスーツに乗れるかしら🤔 posted at 08:59:09 RT @m_kyounoryouri: 1957年11月に放送が始まったNHK「きょうの料理」が、テレビの料理番組としては最長の放送として、ギネス世界記録に認定されました!...
View Article10月8日のツイート
@usumarun へぇ〜、種も!😶 こんど試してみる〜😁 posted at 06:46:21 RT @ReutersJapan: ハマスがイスラエル領内に侵入して攻撃を行うのは異例で、紛争がここ数年で最も深刻な状態にエスカレートしたと言える。 pic.twitter.com/LcIUlolsdE posted at 07:05:04 RT @nhk_news:...
View Article10月9日のツイート
RT @nhk_news: 42人がハチに刺される 登山道でのランニング大会で 岐阜 高山 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2023… posted at 00:54:04 @Paromino とりあえず! すっげー…😅 posted at 01:04:59 @Paromino 先生は大変だ~😅 posted at 02:34:59 『警視庁物語...
View Article10月10日のツイート
『白い肌に狂う鞭』見終わった。マリオ・バーヴァ監督(ジョン・M・オールド名義)の1963年作。古城を舞台に死んだはずの義兄の幻影に苦しめられる美人妻。ゴシック・ホラーとサドマゾヒズムとミステリーとサイコサスペンスのハイブリッド。色彩と陰影を自在に操る、監督の絵作りの技が冴え渡る。 posted at 03:26:19...
View Article