11月20日のツイート
『月蝕』見終わった。井上梅次監督の1956年作。原作は石原慎太郎。ナイトクラブの歌手が殺され、抗い難い魅力を持っていた彼女のことを、バンマス他の男たちは回想し…という内容。全体の雰囲気はフィルムノワール風。歌やバンド演奏など音楽場面が多く、ボクシングの試合を挟むあたりもそれっぽい。 posted at 01:38:59...
View Article11月21日のツイート
『警視庁物語 12人の刑事』見終わった。村山新治監督のシリーズ第17弾。松島のホテルで女性の他殺死体が見つり、同室の男性が行方をくらます。遺留品から二人は東京者らしいということで、宮城の刑事二人と警視庁との合同捜査に…という内容。久々の90分弱の長編で、じっくりと安定の面白さを堪能。 posted at 01:12:01...
View Article11月22日のツイート
『非常線』見終わった。マキノ雅弘監督の1958年作。祭に沸き立つ港町のホテルに、現金強奪犯の捜査のために非常線が張られ、脛に傷持つ者も含めて全員が出られなくなり、各々の思いを抱えて右往左往するという、グランドホテル形式の娯楽作。クセのあるキャラたちの群像劇で、展開はすこぶる面白い。 posted at 00:50:16...
View Article11月23日のツイート
海外でバーやクラブに入るときとか、年齢確認用のIDでいちいちパスポートを出すより、財布に入ったカードで済めば便利なんだけどね…🤔 posted at 00:09:32 クリスタのデッサン人形で、対称ポーズの作成が簡単になったので、汎用性のありそうなえすえむぽぅずを、合間合間に作っておくなど😁 pic.twitter.com/5CGQZNnssd posted at 00:20:06 RT...
View Article11月24日のツイート
『夜光る顔』見終わった。久松静児監督の1946年作。戦争中に粗製武器で大儲けした富豪の元に、《夜光る顔》を名乗る義賊から、脱税用の隠し財宝を頂戴するという予告が届き…というスリラー。闇に浮かぶ仮面、犯罪予告、変装、生き写しの男…等々、道具立ては乱歩調。如何にも昔のスリラーという感じ。 posted at 00:36:40...
View Article11月25日のツイート
『水戸黄門漫遊記 怪魔八尺坊主』見終わった。深田金之助監督の1960年作。若く美しい娘を拐う異形の集団・八尺坊主と水戸黄門一行が対決するが、その裏には悪人とオランダ商人との新型兵器の取引が…という内容。濃いメイクで奇声を上げながら、マントを翻して襲ってくる八尺坊主軍団がインパクト大。 posted at 01:17:41...
View Article11月26日のツイート
@TOKYOMEGAFORCE 時代劇じゃないし大映だし😑 posted at 01:26:48 RT @hbkrcar: Now on sale booking.cinetixx.de/frontend/index… twitter.com/hbkrcar/status… posted at 01:36:46...
View Article11月27日のツイート
『チャタレイ夫人の恋人』見終わった。ジュスト・ジャカン監督/シルヴィア・クリステル主演の1981年版。『エマニエル夫人』見たら再見したくなった。世評は高くない作品だけど、公開当時からずっと好きで、ジャカン監督作の中でも2番目に好き…と言うか、これと『ゴールドパピヨン』が突出して好き。 posted at 01:40:01...
View Article11月28日のツイート
『ドイ・ボーイ:路地裏の僕ら』見終わった。Netflix。2023年のタイ/カンボジア映画。ドキュメンタリー映画畑出身ノンタワット・ナムベンジャポン監督の初の長編劇映画。チェンマイの売り専で不法就労するミャンマー難民の青年がコロナ禍で職を失い、常連客に相談すると危険な仕事を持ち掛けられ…。 posted at 01:45:33...
View Article11月29日のツイート
RT @XvideoViral: 4-year-old boy enacts Bruce Lee🥋💥 pic.twitter.com/32CF6ceLRs posted at 00:55:49
View Article11月30日のツイート
@usumarun ブランドものなのに、素手で触りたくないからビニール袋を手に被せて掴んで捨てるとか、箱ごとゴミ袋の上でひっくり返して底を叩いて落としたくなる系w posted at 01:01:03...
View Article12月1日のツイート
『瞼の母』見終わった。加藤泰監督の1962年作。中村錦之助版。原作は長谷川伸。原典の芝居は未見だが、おそらくここが名場面なんだろうなという所は、カメラが動かず構図も引きで舞台的に見せ、エモーショナルな部分はアップになり、つなぎは映画らしい動的な映像で見せ…と、計算された演出が印象的。 posted at 00:52:45...
View Article12月2日のツイート
『炎の城』見終わった。加藤泰監督の1960年作。シェイクスピア『ハムレット』の舞台を戦国時代の日本に置き換えた翻案時代劇。文芸物としては重厚さに欠け、娯楽作としては爽快さに欠け…と、いささか虻蜂取らずな感はあるが、セットや衣装は見事だし、ダイジェスト的な翻案という観点の面白さもあり。 posted at 01:10:46...
View Article12月3日のツイート
『ゴースト・フライト407便』見終わった。バンコクからプーケット行きの飛行機の中に幽霊が出るタイ映画。怖いというより楽しい♪ 航空パニックと幽霊ホラーを織り混ぜて、あの手この手で次々と繰り出される豊富なアイデアと、ここでそのユーモア要りますか的な部分も含めて、最後まで飽きさせず。 posted at 01:17:01...
View Article12月4日のツイート
RT @NetflixJP: 『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』 Netflixにて独占配信決定🤖 ガンダムシリーズ第1作目『#機動戦士ガンダム』(1979年)の舞台となる、一年戦争中のヨーロッパ戦線にフォーカスしたバンダイナムコフィルムワークスと株式会社SAFEHOUSEの共同制作アニメーション。 続報をお楽しみに。 pic.twitter.com/LT5mGCESV2 posted at...
View Article12月6日のツイート
RT @afpbbcom: ロイクラトン祭り、環境に配慮しデジタル灯籠登場 タイ タイで11月27日、ロイクラトン祭りが行われた。首都バンコクでは今年、灯籠(クラトン)の代わりに、環境に配慮したバーチャル灯籠を流す試みが行われた。 pic.twitter.com/fTdZolx26M posted at 00:25:22 RT @ogi_fuji_npo:...
View Article12月7日のツイート
RT @GLC09BK88PGot7U: #名作をいきなり終了させる pic.twitter.com/Q3rawIBU7K posted at 00:13:37 RT @nayuta_miki: Re: Ronの連載の新しい記事が上公開されました。今回は全文無料です。 性別変更は「容易」になりますか 不合理なレトリックで隠されるもの www.asahi.com/articles/ASRD5…...
View Article12月8日のツイート
『パラヴィの見つけた幸せ』見終わった。Amazon prime。2022年のインド/ヒンディー映画。料理上手で踊りも上手く夫を支える昔風の良妻賢母な女性が、息子の婚約式でも手腕を発揮するが、ジェンダー学専攻の娘に不理解をなじられ「自分はレズビアンだ」と答えた所を、盗み撮りされて拡散してしまい…。 posted at 00:49:28...
View Article12月9日のツイート
RT @cnn_co_jp: イスラエル軍、男性数十人を下着姿にして拘束か ガザからの画像が拡散 www.cnn.co.jp/world/35212530… posted at 01:27:37...
View Article